高血圧症とは収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上ある場合をいいます。
高血圧が持続すると、全身の血管にダメージを与えることが問題です。特に、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす原因にもなります。
適度の運動・減塩に心がけ、必要な場合は薬物治療を追加します。なお、肥満のある方は、減量するだけでも血圧は低下する傾向があります。
かつての高血圧の内服薬は単に血圧を下げるだけの効果しかありませんでしたが、近年の内服薬は心臓などの臓器を保護する効果をもった薬が一般的になってきており、有効性が高まってきています。